ライフ&ハック

なんのためにあるのか

思い返してみると汚部屋とまではいかなくても
部屋の容量に対して所持品の量が多い『メタボルーム』だった我が住まい

今までは、仕舞うトコロがない → 収納を増やしましょう
で、増える一方だった所持品たち

いろいろ見ていたところ、目からウロコだった格言

【こんなに洋服持ってたら、いつも同じ服着てるだろう?】

に始まり

いろいろ読みふけって

【未使用でも捨てていい(特に貰いモノ)】

 

【使い切った感がなくても捨てていい(失敗だった買い物)】

 

【なんのためにあるのか?(を考える)】

 

【いらない何も 捨ててしまおう(LOVE PHANTOM)】

 

という言葉に後押しされて

カラーボックス(3段&2段)、90Lクリアーボックス(4個)を手始めに処分して

スッキリ』を目指すこと約1ヶ月・・・

ようやく第1段階の「減らす」がひと段落しました

(ゴミ回収場所に出されているモノのうち半分以上がワタクシが出したモノだった時も…)

 

~「いるもの、いらないもの」から「なんのためにあるのか」という発想に頭がきりかわった途端
今までなんで躊躇してたんだろーというくらい物が減りますた~ という書き込みに感謝。

ivyBridgeでトリプルディスプレイ前のページ

過去を捨てなきゃ未来が来ない次のページ能作-型

関連記事

  1. ビジネスホテル

    ライフ&ハック

    明日から頑張る、っていうか

    今日見た電車の中吊り広告「明日から頑張るって言ってる間に新学期…

  2. ライフ&ハック

    初心者×ブログ×カメラ/a6300

    先日、立て続けにカメラが故障ということになった事もアリカメラ欲…

  3. ライフ&ハック

    なぜ勉強をしないといけないのか?

    知識が足りないと判断ができない知識がたりない状態でする判断は『直感…

  4. S11HT

    ライフ&ハック

    eSIM×DoCoMo×打つ手なし

    落ち着いて聞いてください、貴方が眠っていた間にNTTはドコモの完全子会…

  5. ライフ&ハック

    不用品はゴミを呼ぶ

    これは破れた窓があると、スラム化していくという「破れ窓理論」の話ではな…

  6. GOLD

    ライフ&ハック

    新NISA10万チャレンジ(2024-02)

    2024年より始まった新NISA制度詳しい説明はググッていただ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. バイク

    常春の国マリネラ
  2. トリップ&とリポート

    東京ディズニーランドホテルでスーペリアプラン
  3. volks

    バイク

    肉の日だったらラシイ(バイク屋巡りツーリング食の編)
  4. バイク

    あぁ2021年の正月休みが終わる・・・
  5. 天声塵語

    2018年やり残した事
PAGE TOP