ライフ&ハック

独力で考えなかったら、投資では成功しない。


今の世の中、いくらでも情報は手に入ってきます

例えば、チャートの見方、優良株○選、高配当率株、等など・・・

確かに、それらの中には当たるものはあるかもしれませんが

もし、それらが信頼できるものであったら、わざわざ人に教えないで

自分で運用することでしょう

あなたが、もし金の卵を生むニワトリを見つけたらどうしますか

誰かに「あそこに金の卵を生むニワトリがいるぞ」って教えますか?

教えません

自分だけで金の卵を採りに行く事でしょう

投資の世界も同じことです

人が何かを行う裏には動機があります

その隠された動機を考え、「コイツは何故こんな事を教えようとしているんだ?」と考える事が大事です

例えば、チャートの見方をあなたに教えようとしているのは何故か?

実は「初心者でも勝てる、マル秘チャート判別法」という本を出していて、それを買わせようとしているのか

「聞いた人だけ勝てる、チャートの読み方」という有料講座を受講させようとしているのか

相手の目的を読んで、流されない事が大事です

例えば、毎年3月は株式会社の権利月であることが多く、3月末は各株主の権利が確定する日です

これにあわせて最近は株主優待を実施する企業が多く、つなぎ売りやクロス取引といった信用取引を通じて

株主優待の権利だけを受け取る方法が目についてきます

これは優待生活で有名な桐谷さんの影響もあるでしょうが

各証券会社が大々的にプッシュしているのが見受けられます

証券会社からすれば、優待を出すのは各企業ですし、お客が損をしようが関係なく、取引さえしてくれれば手数料が手に入るわけですから

そりゃぁバンバン勧めますわな

同じく高配当率株の紹介も

企業自身の安定度など全く気にせずに、株の値段と配当金の割合だけを単純に計算して

この株は、こんなに配当率が高いですよ、と紹介するだけで

うかつにのったら大やけどしそうな案件もよく見受けられます

株は美人投票によく例えられますが

人が買っているから、人が勧めてくるから、等という理由で選んでいては

頭のいい人にだまされるだけです

自分の目でよく見て、自分の頭でよく考える

これが大事なのではないでしょうか。

Q.E.D.

絶対に損をしない前のページ

一生に20個しかパンチ(穴)を打つことしか出来ないカード次のページ

関連記事

  1. 能作-型

    ライフ&ハック

    過去を捨てなきゃ未来が来ない

    【結局持ち続けていても、遅いか早いかで最終的にはゴミとして処分・・…

  2. ライフ&ハック

    初訪問「STEAKガスト」

    今まで行った事がない、ステ-キガストに行ってみたい。ということで…

  3. ライフ&ハック

    今日は空母の日だそうだ

    元ネタは日テレの番組「イッテQ」の10周年2時間SP「出川哲朗はじめて…

  4. ライフ&ハック

    なぜ勉強をしないといけないのか?

    知識が足りないと判断ができない知識がたりない状態でする判断は『直感…

  5. ライフ&ハック

    今日はカレーinCoCo壱番屋

    日曜の夕食はカレーとしているのだが、こないだはゆるキャン△スタンプラリ…

  6. うどん

    ライフ&ハック

    レヴォーグ×うどん×平日

    うどん食べてきました行きは約100キロ帰りは3倍以上の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. げんこつハンバーグ

    トリップ&とリポート

    さわやかでげんこつハンバーグ
  2. 天声塵語

    ブロンズウィーク始まる!!
  3. 十和田湖inLevorg

    天声塵語

    単価の価値
  4. ライフ&ハック

    SW-MOTECHのEVOタンクバック マイクロを改造する(2)
  5. ストロングゼロ

    天声塵語

    酒は百薬の王
PAGE TOP