クルマ

2018年10月グンマー3

で、帰り道ですが来たルートを戻るのも何ですので

軽井沢に出て八ヶ岳方面から帰ることに

まずは鬼押ハイウェーを想定外に通り、有料道路代をとられ

途中ナビが「この先渋滞です」と告げるので、まぁ軽井沢だから混んでるのもしょうがないだろうと走っているウチに渋滞最後尾に着きました

進まない・・・

ほんとに進まない・・・

いくら何でもヒドすぎないかと思いながらハマるコト50分以上

その先で見たモノは

道路工事(休工中)の為に片側交互通行の信号機・・・

この渋滞約3キロ未満程度を通り過ぎるのにほぼ1時間を費やして、工事箇所を抜け

軽井沢に到達して佐久方面へ

途中、混んでる箇所もありましたが、それなりに進んで中部横断自動車道(無料区間)佐久北ICに到達

入り口を間違えそうになりつつ(左側かと思ったら南下してたので右側だった)無事、中部横断自動車道にのって

「佐久何とか」ってIC多すぎないか、などと思いながら八千穂高原ICへ到着

そこからは141号線を南下、八ヶ岳野辺山駅あたりで、どう帰ろうか思案しつつ

長坂ICを目指すことに、長坂IC手前の交差点まで来たところで「ここで右折しないで直進したらどうなるのだろうか?」
と思って、直進

結構、道が狭く後悔・・・

何とか韮崎近くに来たモノの夜のため廻りの状況がよくわからず、そのままナビの言うままに進みます

しかし、途中で思い直して、南アルプスICから新山梨環状道路を走ろうと、ナビをセット

南アルプスICに到着したものの、ここで痛恨のミス

直進(新山梨環状道路)ではなく左折して南アルプスICから中部横断自動車道路に進んでしまい

南北に走ることに、南か北か、えーい北の方がまだマシだろうと北上

次の白根で降りて、東を目指します

せっかく南下した分をお金を払って戻るという悲しいコトに

気を取り直して、甲府南から精進ブルーラインを通って帰るルートをナビにセット

甲府南からは何度も通ってるルート

最終的に山中湖から山北へ、そして国府津から西湘BPにのって走ってる最中に、体力の限界か

猛烈な眠気に襲われたため、降りた先にあるコンビニ駐車場で1時間ほど仮眠させてもらい

最後の買い出しをして一路、家に辿り着きました

走った距離約600km

家を出てから12時間では帰ってこれず、13時間半ほどの旅でしたが

かなりマンゾクいたしました(ジュータイのヒドさ以外は・・・)

2018年10月グンマー2前のページ

納車日ケテーイ次のページ

関連記事

  1. クルマ

    レヴォーグ納車の日20181104

    去年の事ですがレヴォーグ納車の日について書いておこうさて、09…

  2. 富士山とlevorg

    クルマ

    富士山が近くでみたい

    富士山がみたいということでフラリとレヴォーグでドライブあんま近…

  3. クルマ

    レヴォーグにドリンクホルダー(P-CARDH01RD)

    クルマが変わって、今までのスマホホルダーよりも良いものがないかなぁと探…

  4. ハスラーピンク

    クルマ

    新型ハスラーについて「ピンクでカッコ良く」

    あまりにもの混雑で写真が撮れなかった東京モーターショーでの新型ハスラー…

  5. levorg

    クルマ

    レヴォーグでラブプラス神社

    そんなわけでレヴォーグ変態前にラブプラスで有名?な伊豆山神社に行ってま…

  6. ゆるキャン△

    ゆるキャン△ライフ

    ゆるキャン△スタンプラリー2019に挑戦

    ゆるキャン△スタンプラリーの2019年版が実施されていることを今日知っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 天声塵語

    10連休も残り3分の1か
  2. ライフ&ハック

    TORQUE G04が発表に
  3. トリップ&とリポート

    2022夏ツーリングday2
  4. 武器を持ったヤツが相手なら

    天声塵語

    プロメテウスの天秤
  5. リボハチ

    天声塵語

    アルプスの掟を教えてあげるわ
PAGE TOP