トリップ&とリポート

季一遊(ときいちゆう)~訪問記録~20181027

2018年やり残したコト、というわけで2018年10月の記録を2019年になってからUP!第二弾

さて、いつものバイク衆達と恒例になりつつあるお泊まり旅行(秋)へ

今回のお宿は南伊豆にある『季一遊』って、何と読むのか全く分かりません

どうやら『季一遊』と書いて「ときいちゆう」と読むようです

場所は本当に南伊豆の最南端というべき場所にあります

さて、今回も集合は土曜日の午後、場所は東名高速下り海老名SAです

ほぼ予定時間に到着しました

すでにM氏は到着しており、ほどなくしてR氏も到着です

なんと今回、3台ともSW-MOTECHのEVOタンクバッグを付けています

このEVOタンクバッグですがバイクに車種ごとのアタッチメントを取り付け、そこにタンクバッグを装着するシステムで走行中にズレない、というような特徴があります
(但し、機構分の容量が減るので、収納量重視の方にはちょっと向きません)

以前からワタクシは使用してその使い勝手をアピールしており

前回はM氏も使い始めていましたが、今回はR氏も購入しておりました

しかもR氏は電源付きの仕様とのことです

ちなみにワタクシは大きさ(小ささ)を重視の為「EVOマイクロ」ですが

他の2人は「EVOデイパック」をチョイスしておりました

個人的感想ですが、EVOマイクロの大きさに不満はないのですが、何故かこれだけ前側にコードホールがないので

ちょっと使いづらい気がします(値段がアップしてもコードホールは前後に付けて欲しいところです、もともと安いわけでもないので)

さて、これから伊豆最南端を目指すとなるとあまりゆっくりもしていられませんので出発します

東名高速→新東名高速→伊豆縦貫道→136号を進み、途中セブンイレブンで休憩をとり、給油しつつ走ります

このツーリングではアマチュア無線機を使用することが多いのですが、他のツーリングで使うことがないので

ほぼ半年に一回の使用頻度なので、構成の検証がなかなか出来ず

また前回の時の事を殆ど忘れているため、毎回のごとくスンナリは使えません

今回もワタクシが急遽PTTスイッチを簡易的に取り付けてきたため、途中押しっぱなしする事態を何回か引き起こしてしまいましたorz…

そんな事もありましたが、無事に宿に到着しました

小汚いバイク乗り(個人の感想です)に似つかわしくない綺麗なロビーでお茶と和菓子を出されながらチェックインです(ちなみにワタクシは餡子が苦手)

さて、部屋に移動して夕食までのひとときを過ごします

そして時間になったので夕食会場に移動します

夕食は『懐石遊膳~渚ダイニング~』という会場でいただきます

まず一人ひとつ希望の魚を選びます(後ほどお刺身に)

ワタクシはメデタイという事で鯛を選択

ほかの二人もそれぞれ選んで席へ

本日のメニュー

ということで食事開始


さきほどのお刺身も運ばれてきました

伊豆の地ビールも頼み(伊豆高原ビールではありませんでした)

久しぶりに鮑を頂きます


その他にもいろいろ頂きまして



締めのデザート

そんなこんなで食事をすませ

部屋に戻ってから、温泉へ

温泉の写真は撮れませんでしたが

スゴク綺麗で「えっココ温泉だよね?!」というぐらいの空間で、これはまた入りに来たいとちょっと感動、マジで

という感じで1日目の夜は更けていきます。


LEVORGLEVORGボーナスパワーメークアップ!!前のページ

季一遊(ときいちゆう)~訪問記録~20181028次のページ

関連記事

  1. バイク

    バイクカバー購入(Xstage)

    我がZ1000に使用しているバイクカバーの劣化があまりにもヒドくなって…

  2. ゆるキャン△ライフ

    早太郎温泉ツーday1(4)

    hayataro-day1-3乾杯後はひとっ風呂浴びてから…

  3. トリップ&とリポート

    群馬スープ納豆パスタツー

    2023年夏、群馬にスープ納豆パスタを食しにいった記録ある日、…

  4. Z1000オイル交換

    バイク

    増税前にZ1000オイル交換

    昨日、ほぼ日本海(看板によるとあと38kmという)から帰ってきて…

  5. 富士百景

    ゆるキャン△ライフ

    シゴトバキャンプ再び

    第二回シゴトバキャンプが開催されました今回の舞台はふもとっぱら…

  6. 階段国道

    クルマ

    青森へ行くst5

    竜飛岬で蛸を食べた後は、手前にある階段国道に行きます当然、クル…

  1. コールマンエッグドームテント

    ライフ&ハック

    キャンプ準備がはかどらない
  2. トリップ&とリポート

    2023新春チバツーリング
  3. レヴォーグ飛び石キズ

    クルマ

    レヴォーグ飛び石にあうの巻
  4. クルマ

    納車日ケテーイ
  5. バイク

    キャンプツーリングでタープ
PAGE TOP