パソコン

NECタブレットPC-TW708BASでOTGケーブル給電まで

マイ8インチタブレットNECのPC-TW708BASのUSB端子は給電を兼ねたmicro-USB端子が一つだけ

なので電源に接続していると、USB端子が使えない

ブルートゥース(bluetooth)はあるので、マウスやキーボードは無線接続してしまえばいいのだが

漢のロマンというか、ウチにあるJBLのUSBスピーカー(Pebbles)を繋げて聴きたい、という要望があったのですが、今まで実現できずにいたところ(繋げれば音は出るのですが、バッテリー消費量が増えてしまう)

OTG規格なるUSBの方式があり、モノによっては給電しながらUSB機器を使用することが可能という事を聞いた俺たちは(今さら感アリアリですが)地下でくすぶってる場合じゃねぇ、と

調査を開始し、ヒトツのOTG(USB)ケーブルをamazonで注文した

そして届いた、そいつがコイツだ

( ワタクシが買ったのはPCASTOREというところからで268円でした)

まず、普通に繋げてみたが、出来なかった、が試行錯誤した結果

充電は出来ないが給電は可能、そしてUSBに繋いだJBLのペブル(Pebbles)スピーカーから音を出すことに成功した

それがこの写真の状態です

USB(オス)をANKERのモバイルバッテリーに
micro-usbをNECタブレットPC-TW708BASの給電端子へ
USB(メス)をJBLのペブル(Pebbles)スピーカーへ

この状態でタブレットは給電でペブルスピーカーから音が出ます


(タブレットは給電、音源はJBLのPEBBLES)

そんなわけでタブレット拡張計画は、ほぼ完成形になりました


(配置については撮影用です)

なお、OTG規格については不確実なトコロも多いので、この記事を参考にされる場合は自己責任でお願いします(当記事内容は無保証です)
(先にタブレット、スピーカーを繋いでから、モバイルバッテリー接続という順序?!)

新東名高速の厚木南IC~伊勢原JCT間を2019年03月17日15時に開通と発表。前のページ

女将、桔梗信玄ビスキュイを全部くれ次のページ

関連記事

  1. ライフ&ハック

    この素晴らしい世界にシュワシュワを

    (師走のある日)おっ、なんか届いたぞ、サンタさんからにしてはちょっと…

  2. パソコン

    現在のマイパソコン『SNIPER』と次期パソコンについて

    現在のメインPCはマザーボードにGIGABYTE社の『G1 S…

  3. クルマ

    SJ4000ドライブレコーダーモードで録画されない問題

    SJCAM社のGOPROモドキなアクションカメラSJ4000やらM20…

  4. UN42

    パソコン

    定期的に訪れる「ミニPCが欲しい病」

    ミニPCが欲しいasusのUN42は持っているのですが、Cel…

  5. パソコン

    新たなるアイテムが到着(OTGシリーズ)

    しかし、今日はこれから出かける為時間がとれないので検証は明日に…

  6. ライフ&ハック

    今日は空母の日だそうだ

    元ネタは日テレの番組「イッテQ」の10周年2時間SP「出川哲朗はじめて…

  1. 新門司港

    トリップ&とリポート

    2022夏ツーリングday4
  2. 天声塵語

    ファーウェイの独自OSってwindows10モバイルを積めばいいんじゃね
  3. 天声塵語

    世間で話題(当社比)ブロガーと名乗る人達の行動パターン
  4. ライフ&ハック

    この素晴らしい世界にシュワシュワを
  5. ライフ&ハック

    オレ、解除されたら釣りに行くんだ(フラグ
PAGE TOP