クルマ

レヴォーグで車中泊(準備編6)照明(バイオライトナノグリッド)破壊

さて、車中泊に必要なものといえばイロイロありますが、照明も外せないモノのヒトツですね

夜でも結構、街灯などで明るかったりするので、シェードで窓を覆うと当たり前ですが真っ暗です

なので室内の灯りは必須です

そこで選んだのがバイオライトのナノグリッドです

これを選んだ理由はランタン、トーチ、そして付属の笠風なオプションで下方向に灯りを照らす事が出来る点です

また本体が4400mAhの充電容量を持っており、モバイルバッテリーとしての使用も可能といういたせりつくせりな仕様

で、特に笠風なオプションの灯り(合計300ルーメン)が明るくて良かったのですが

10日で壊しました・・・

原因は笠風なオプションにコネクタ(2.5のピンプラグ)を差したまま運搬していたら

負荷がコネクタ部分にかかってしまったようで、袋から出したら折れてましたorz…

うぉぉぉぉっ、なんてこったい

まだ残りの部分は使用可能ですが

この笠風オプションがないのは、まさにグラディウスにおけるオプション1つ状態のようなもの

標準付属で2つ、追加で2つの合計4つまでオプションを繋げられる仕様で

別売りでも2つセットで売ってはいるのですが、4つの完全体にするためには2セット購入する必要があるわけで

ちょっと悩みどころです。

レヴォーグで車中泊(準備編5)換気システム思案前のページ

啓蟄次のページ

関連記事

  1. ハスラーピンク

    クルマ

    新型ハスラーについて「ピンクでカッコ良く」

    あまりにもの混雑で写真が撮れなかった東京モーターショーでの新型ハスラー…

  2. クルマ

    2019初日の出ガルパン聖地へ

    2019年、初日の出を見ようと思い立ち…

  3. レヴォーグ納車

    クルマ

    台風19号ハギビス接近中

    週末には関東にやってくる予想の台風19号ハギビスhttps:/…

  4. WRX_STI

    クルマ

    WRX STIは2019年12月23日をもって国内市場向け現行型の受注を終了

    最近、ちょっと思うのがマニュアル車に乗りたいアイサイト付きCV…

  5. クルマ

    レヴォーグで車中泊(準備編1)

    レヴォーグの荷室スペースは後部座席を畳んだ状態で1630mm程度…

  6. クルマ

    2018年10月グンマー

    さて、乗り換えることになったフォレスター最後の遠出(といっても…

  1. Forza Horizon 5

    パソコン

    フォルツァホライゾン5
  2. ライフ&ハック

    なぜ勉強をしないといけないのか?
  3. ハスラーピンク

    クルマ

    新型ハスラーについて「ピンクでカッコ良く」
  4. 関の庄

    クルマ

    青森へ行くst6
  5. 天声塵語

    事前登録50万人、でも1年もたずに終了?!
PAGE TOP