クルマ

今日はスバルディーラーに行って、その後バラシ

本日はスバルディーラーに行ってから

耳鼻科に行って

その後、レヴォーグのインパネ・センターコンソールをバラシたりした

マイレヴォーグがそろそろ6か月点検なんですが、それとは関係なくディーラーに行き

点検はせずに帰ってきたわけですが、それについてはまたあらためて記載を予定

で、耳鼻科ですが最近土曜の午後に行くようにしてますがワリと待ちが少ない気がします

最近、ネット予約ができるようになって

午前中は200分待ちとか普通に表示されているんですが

ネットと窓口で15分の受け付け開始時間に差があるので

午後の窓口開始時間に行くとネット受付前なので早めに診察が受けられる

もしくは午前中に診察を済ませて、午後はどこかへ出かけたいという需要から午前中の方が混むのかもしれませんが

なのでワリと早く帰ってこれたので、ちょこっとレヴォーグをバラす事にしました

レヴォーグのナビはkenwoodを選んだのですが、これのオプションでHDMI入力が可能になっており

ケーブルを買う必要はありますが、外部HDMI入力を表示することができるようになります

で、それを頼んで付けてもらったのですが、HDMIケーブルがグローブボックスから引き出すようになって

それはちょっとカッコ良くない、というか助手席の人からするとジャマじゃないか、と

大体、使用時はグローブボックスが閉められないジャマイカ

グローブボックスの隙間から引き出すようにしたので閉められるようにはなりましたが

助手席にケーブルが延びてるのもイマイチなのでセンターコンソールから出るように作業しました

いちおうディラーでは、「出す場所に付いてはあらためて言っていただければ長さ的にもある程度は大丈夫だと思います」

と言われましたが、頼む機会がここまでなかったので、自分でやってしまいました

初バラシの結果、なんとなく構造が理解できたので、次回はレーダー探知機のケーブル取り回しに挑戦してみようかと思いますが

コッチのヤツは穴開けが必要になりそうなので、どうしようかな、と悩みつつ

仕上げにナビ画面を清掃して本日の作業は終わり。

三寒四温前のページ

ゆるキャン△スタンプラリー2019に挑戦次のページゆるキャン△

関連記事

  1. クルマ

    レヴォーグで車中泊(実験編1)

    さて、週末に実行してまいりました「レヴォーグで車中泊」出発した…

  2. ベイブリッジtoレヴォーグ

    クルマ

    レヴォーグ車検終了(1st)

    先週のことでしたが、我がレヴォーグの一度目の車検を通しましたデ…

  3. levorg

    クルマ

    自動車税がやってきた

    存在を忘れていたのに今年もやって来たそういえば、自動車保険も来…

  4. 代車サンバー

    クルマ

    代車はスバルサンバーでした

    代車はスバルのサンバーその中身はダイハツのハイゼットカーゴですね、OE…

  5. クルマ

    クルマは麻薬と同じ

    クルマは麻薬と同じ、そのココロは「金はかかるがやめられない」去…

  6. クルマ

    レヴォーグで車中泊(準備編4)アルパインケトル0.6L

    さて、いつまで続くのかこのボンサイ記事「レヴォーグで車中泊(準…

  1. UN42

    パソコン

    定期的に訪れる「ミニPCが欲しい病」
  2. バイク

    【聖地探訪】廃旅館:陣渓園(20160619)
  3. ライフ&ハック

    見知らぬ天井
  4. YouTube

    youtubeでコンテンツIDについて
  5. トリップ&とリポート

    星と翼のパラドクス×温泉×シロノワール/20181215
PAGE TOP