天声塵語

気づいたら、日本ひとり負け

ひとり負けというほど孤独ではないですがね

日本よりもヒドそうなのは英国とかでしょうか

そういえば、どっちも島国ですな

先進国とか浮かれていたウチにいつのまにやら、何が先進なのやらどこに進んできたのかわかりません

規制、規制、で何もやらずにいたら、廻りはどんどん進化しており、日本が誇れるものは品質だけな感じに

そして品質にコダワルあまりにオーバークオリティの罠へ落ち込んでいる気が

確かに品質は大事ですが、安さも大事なんですよね

世界のビジネスは壊れなくて高いものから、壊れたら交換してもらえばいいんじゃね元々安いしそこまで期待してないよ

という流れになってきている気がします

さすがにクルマとかは、まだそうはなっていませんが家電品などはそういう志向が進んでいますよね

テレビなんかも安いから、もうコダワリを持たずに買うものになってしまっている

パナソニック津賀一宏社長「今のままでは10年も持たない」
〈米国の店に行ったら消費者がうちのプラズマテレビとティッシュとバナナを同じワゴンに入れて買っていた。
『テレビが安いからプールサイドかガレージで使うんや』と。開発者はホームシアターとしてリビングで使ってもらおうと高画質にしているのに。
アホらしくてやってられるか、と思った。日本メーカーがなぜ世界を席巻する商品を出せていないか。答えは単純だ。日本のお客様の声を聞いてきたから〉
~週刊現代(2019年3月9日号)~

日本のメーカーがここまで発展したのは安かろう悪かろうの時代に高価格でも高品質を追及して、それが市場に支持されてきたから

ところが、メーカーは日本だけではなく新興国にもどんどん誕生して、そういうところがそれなりのモノをそれなりの価格で作れてしまうように技術が進歩してしまった

これから求められる価値観は今までと変わってきているのに、今までの成功体験が足を引っ張って時代の変化についていけない

B29に竹やりで戦って勝てるわけがない

現代技術の弊害前のページ

日本沈没(小松左京じゃないよ)次のページ

関連記事

  1. 天声塵語

    更新と交信

    昨日は帰ってこれず、ブログ更新できずやはり外での更新環境を考え…

  2. 天声塵語

    カメラ好きとシャシン好き

    『エサやり好き』と『動物好きは違う』という言葉について考察され…

  3. ノーマーク爆牌党

    天声塵語

    ノーマーク爆牌党とぎゅわんぶらあ自己中心派

    最近、Kindle Unlimited(月額980円)で麻雀漫画にハマ…

  4. 天声塵語

    日本沈没(小松左京じゃないよ)

    「終身雇用難しい」経済連会長とトヨタの社長が相次いで終身雇用崩壊宣言を…

  5. 天声塵語

    そろそろ年末年始のプランを考え

    12月になり師も走る時期になってきたので年末年始のどこかへ行こ…

  6. 天声塵語

    45歳以上に吹き荒れるリストラに思う

    restructuring(再構築)45大企業で45歳以上にタ…

  1. プレリュード

    天声塵語

    やっぱ2ドアクーペはカッコ良いわ
  2. ゆるキャン△ライフ

    ゆるキャン△in富士山レーダードーム館
  3. パソコン

    阿波徳島かな漢字変換システム略してATOK
  4. クルマ

    レヴォーグで車中泊(実験編1)
  5. 無謀と貧乏

    天声塵語

    何でもやってみればいい
PAGE TOP