天声塵語

日本沈没(小松左京じゃないよ)

「終身雇用難しい」経済連会長とトヨタの社長が相次いで終身雇用崩壊宣言をしたらしい

終身雇用を維持しようとしても会社自体が存続できなければ、当然ムリですからね

ムリなのは終身雇用ではなく、現状の購買力(市場)に対して会社の余剰人員を抱えていく事で

ある程度、会社組織がスリムになれば終身雇用自体は守れるのではないかと思いますが(ただし、給与における年功賃金制度は消滅すること必至)

現在のところ日本企業が今後何を売っていくのか、道筋が見えないですよね

新しい何かを創ったトコロでスグにコピーされてしまう現代技術ですから

それはさておき、終身雇用がなくなると、ローンで家を買うという行為が今後は成り立たなくなる

ということは住宅関連市場が冷え込み、住宅関連市場が冷え込めば、最後の砦の銀行の貸し出し先「住宅ローン」がなくなる

ということは銀行系金融機関が存続できなくなる

銀行系金融機関がなくなれば、街のお店に金を貸し出すこともなくなるので新規出店がされなくなる

大体、人口減少社会だから町のお店を新規出店したところで成りたたない

社会自体が効率化で人件費を抑制する流れで、かつて歩兵として大量に必要だった単純作業労働者は機械化やOA化により必要とされなくなっている

かくして民の働き口はなくなり、日本はスラム化する、と

いや、冗談抜きで日本が世界に対して何を売りにしていけばいいのか、見えてる経営者って少ないんじゃないのかと

とりあえず45歳以上以上をリストラして延命処置したところで、10年後のビジョンがあるのだろうか?!

気づいたら、日本ひとり負け前のページ

コミュニティ衰退は避けられない法則なのか次のページ

関連記事

  1. ストロングゼロ

    天声塵語

    酒は百薬の王

    正式には「百薬の長」ですかね個人的に長より王の方が好きなので、…

  2. 天声塵語

    啓蟄

    今年(2019年)の啓蟄は3月6日、つまり今日ですな今日から、…

  3. 天声塵語

    10連休も残り3分の1か

    今年のGWは過去にない10連休(カレンダー計算)ですがほぼ3分の2が経…

  4. 天声塵語

    眠い、そして断念・・・

    ということで、金曜の夜から出かけるというのはキビしい事が確定(アタリマ…

  5. W61Sスペクトラムピンク

    天声塵語

    久しぶりにガラケー(W61S)起動

    昔のデータ(メール設定)が必要になったのですが、どこにしまったか・・・…

  1. UN42

    パソコン

    定期的に訪れる「ミニPCが欲しい病」
  2. 天声塵語

    おちんぎん、ほしいのらめぇ・・・
  3. SNIPER_AMD

    パソコン

    1日目:家でPCいじり
  4. ライフ&ハック

    コンビニ行ったらヤムチャがしんでた
  5. レヴォーグin内山牧場

    クルマ

    レヴォーグで内山牧場キャンプ場
PAGE TOP