トリップ&とリポート

鮎の茶屋で鮎ごはんZ1000ツーリング

翌日は静岡県賀茂郡松崎町大澤にある「鮎の茶屋」に向かいます

途中、グーグルマップに従っていたら、曲がる場所を間違えたというか何というか

家に帰ってからストリートビューで確認したら、ストリートビューすら途中で終わっていた道を案内されてました

そんなわけで下田まで行って道の駅「開国下田みなと」で休憩

それから、松崎町を目指して山の中へ

ほどなくして鮎の茶屋に到着、この近くの大澤温泉「野天風呂 山の家」には何度か来ていますが鮎の茶屋は初めて

駐車場にバイクを駐めるも店に悩み、看板らしきものが小さく見える上の建物へ

やっているのか?という疑問を抱きつつも暖簾をくぐると、営業中との事

上がってメニューを見て、イチオシは「鮎ごはん」らしいからそれを頼むにしても「定食」的なものはないのね

ということでいろいろ話し合った結果、一人お腹の調子が良くないので食事抜きますとのこと

なので鮎ごはん(2人前です)を2つ、と焼き鮎4本、鹿刺し(但し、保健所から焼いて食すべしとの申し付け有)1、猪ホルモン焼き1をチョイス

鮎ごはんは三十分ほどかかるとのことで、まず鮎焼きが運ばれてきたので網に載せて焼きます

そうこうしてるウチに鹿刺し、猪ホルモンも登場

鹿刺しはサッとあぶって、猪ホルモンはコゲるくらいしっかり焼いて、との事

鹿刺しは良いのだけれど、猪ホルモンは焼き加減が良くわからず、またイロイロな部分が入っているようで

値段は一緒ですが、量がゼンゼン違ってました

そして、鹿刺しはウマい、ので人気でしたが

猪ホルモンはクセの強さがワイルドで、あまり箸が進んでいませんでしたね(次は頼まないカモ)

そして鮎ごはんが到着

鮎をぶった切って御飯に混ぜて食べてね、と言われ、言うとおりに

美味い、いやマジでうまかったです、5人で4合分は多いかなと思いましたが結局完食でした

なんだかんで店に着いてか食べ終わるまで結局90分ほどかかっており

ここからは帰宅の途につきます。

むめさんで富士宮焼きそばZ1000ツーリング前のページ

レヴォーグにリコール:制動灯スイッチの交換(訂正編)次のページ

関連記事

  1. ネイチャーストーブで肉焼き

    トリップ&とリポート

    愛用焚火台はネイチャーストーブ(ユニフレーム)です

    ユニフレーム社製のネイチャーストーブを愛用しております…

  2. トリップ&とリポート

    吉祥寺で釣りのち銀座で珈琲

    釣った鮎を食した後は、とある記事を読みかつて、「LES PÂT…

  3. バイク

    現ヘルメットはSHOEI社GT-airです

    今のメインヘルメットはSHOEIのGT-airですが、そういえば広島ま…

  4. バイク

    Z1000にタンクバッグ

    ★タンクバッグ【SW-MOTECH クイックロックEVOタンクバック】…

  5. バイク

    Z1000車検(9年目)

    そろそろマイZ1000の車検有効期間が切れます年式は2009で…

  6. クルマ

    2019初日の出ガルパン聖地へ

    2019年、初日の出を見ようと思い立ち…

  1. 未分類

    新年といえば、やはりコレを貼らねば
  2. クルマ

    レヴォーグで車中泊(準備編2)
  3. クルマ

    目的地未定(アネスト岩田スカイラウンジ)
  4. sekizenkann

    天声塵語

    積善館へ行ったけど大失敗
  5. ライフ&ハック

    初訪問「STEAKガスト」
PAGE TOP