一蘭

天声塵語

WeWorkの限界について思う

ソフトバンクグループの投資会社であるソフトバンクビジョンの投資先であるWeWork

カッコイイオフィスでコーヒーを飲みながら、同じWeWorkで作業をするビジネス人と新規事業の立ち上げで意気投合をして

新しいビジネスが始まる

そんなうたい文句ラシイですが、そんなコトはありえないとしか思えない

そもそもWeWorkで仕事をする時点で、限界が見えてくる

WeWorkの売りのひとつは普通にオフィスを借りるよりも安い費用で使えることですが

これは即ち低料金のサービスにはそれなりの階層の人しか集まらない結果になるのではなかろうかと思います

高料金を出しても惜しくないと考える人たちが集まるサービスであればそれなりの期待値もあるでしょうが

そして、もうひとつはWeWorkの低料金を支えるオープンスペースという問題

WeWorkが低料金でやっていける理由の一つは、間取りを苦心して考えることなくオープンスペースにテキトーにおしゃれっぽいオフィス什器を配置し

ユーザーが自由に選択することでスケジューリングも必要ない、一蘭方式(※)とでも呼ぶべき効率化にあるでしょうが

それゆえにプライバシー等はマッタク無く(個室プラン除く)情報セキュリティ上どうなのよ、と思うわけで

WeWorkで打ち合わせとかありえない感じなんですけど、どうなんでしょうかね

そんなわけで企業価値は470億ドルとか公称していたものが、一気に半減したわけですが

今後、WeWorkに入居して働く事のメリットが提示できなければジリ貧に進んでいく事は想像に難くないです

そして、そんなメリットを見つける事は果たして可能なのでしょうか

(※)一蘭方式とは、客が空席表示を見て空いている席を勝手に判断して座る、また1席づつ仕切りを設ける事で通常のカウンター席とも違いわざわざ隣り合うのを避けて1席空けることもなく、同行者と隣り合って座るのをわざわざ待つこともない(一部除く)座席数の有効利用を極限までに図るシステムである

CyberShotケータイTorqueG02ももう4年か前のページ

レヴォーグフロントガラスその後次のページフロントガラスヒビ2

関連記事

  1. 天声塵語

    コミュニティ衰退は避けられない法則なのか

    本日、とある団体の集まりにゲスト参加してきたのだがそこで言われ…

  2. 天声塵語

    何でも撮っておけ、あとで消す労力なんてイチから創る労力にくらべれば遙かに軽い

    まさにコレ。日本で一番有名な撮影用社用車(頭文字M)が、ADの不手際で…

  3. 天声塵語

    現代技術の弊害

    わしの若いころはのぉ・・・、で始まる老害タイムです平成が閉じて…

  4. 天声塵語

    ビットコインにベット

    今、1ビットコイン10万円だと仮定するあなたは、今たまたま10万…

  5. 天声塵語

    知識×思考力×行動力/最強

    知識が違うと、同じ事を経験しても得るものが変わる思考が違うと、…

  6. R32スカイライン

    クルマ

    浪漫はプライスレス

    プライスレスとは、価値がすごすぎて「値段にかえられないモノ」にという意…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. パソコン

    NECタブレットPC-TW708BASでOTGケーブル給電まで
  2. 富士百景

    ゆるキャン△ライフ

    シゴトバキャンプ再び
  3. クルマ

    レヴォーグで車中泊(準備編4)アルパインケトル0.6L
  4. パソコン

    生きてたのかオレ・・・
  5. ライフ&ハック

    手取り年収300万円で生活を立案してみる
PAGE TOP