無謀と貧乏

天声塵語

何でもやってみればいい

試してみることに失敗はない

上手くいかなかったとして、それは上手くいかないという方法をヒトツ見つけたということだから

といったのはデイル・ドーテンの著「仕事は楽しいかね? (きこ書房) 」であったか

ここのところウツ病(注:パチンコ打つ病のことではありません)的に生活が行き詰まりつつありましたが

ちょっと目的というかなんかやりたいことが出てきました

そして精神が回復してきた指標として部屋の整理を行なっております(ビリヤード台処分もその一環)

ここ数年単位で部屋の片付けがゼンゼン出来ておりませんでしたが(ゴミは毎週捨ててましたので、ゴミ屋敷にはならず)

最近、頭の中が晴れてきたのか部屋のものを整理(処分)出来るようになってきました

ヨユウがない時って、思考が行えないというか、何も考えられずただ目の前の事を単々とこなしていくだけなんですが

ヨユウが出てくると、先の事が考えられる、「こうしたい」という欲求みたいなものが出てくるので

部屋の中についても「こんな感じの部屋にしたいから、いらないものは処分しようと」いう考えが生まれてくるし

それに向かって行動も出来る

あのマクドナルドを作ったレイ・クロックは52歳の時にマクドナルドシステム会社を設立したという故事にならって

まだまだ「今日が残りの人生でイチバン若い日(C)両学長」です

ベイブリッジtoレヴォーグレヴォーグ車検終了(1st)前のページ

氷点(三浦綾子)次のページ

関連記事

  1. 天声塵語

    道路版サグラダファミリア

    中日本高速道路は2018年04月20日に、2018年度で予定していた新…

  2. 天声塵語

    本屋がなければアマゾンで買えばいいじゃない

    そうはいかない本屋が地元(住居地域)で壊滅的に消滅している市内…

  3. 天声塵語

    やがて少年は気付くのさ、自分がサンタだったことに

    ジングルベルを鳴らすのは帰ってきたアナタです。有名な話…

  4. 天声塵語

    三寒四温

    まだまだ寒い日がありますな先日は啓蟄をネタにさせていただきまし…

  5. 天声塵語

    世間は10連休中なう

    TAKARの人生ゲームが大好きです特にセガサターンで発売された…

  6. 天声塵語

    もはや戦後ではない

    そしてニホンという国は先進国から落ちようとしている海外諸国が発…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. クルマ

    レヴォーグにリコール:制動灯スイッチの交換
  2. 天声塵語

    サンクコスト(埋没費用)について考える
  3. JVCケンウッドポータブル電源

    クルマ

    JVCケンウッドからポータブル電源が発売
  4. 天声塵語

    更新と交信
  5. 天声塵語

    送料無料が理解できない人たち
PAGE TOP