パソコン

増えるパソコン減るスペース

自作PCをやっていると、いつのまにかPCが増えています

「ほらパソコンって増えるじゃナイデスか」は名言だと思います

そんなわけで我が部屋もどんどん増殖を繰り広げております

Windows10とSSDの進化により、今までだと「もう実用に耐えないな」とか「OSのサポートも切れたし処分するか」

というのがここ数年は発生しづらく

新しいマシン買う、古いのも使えるから残す・・・

結果、使い切れないほどのPCに囲まれる状況になっていきます

いや、しかし

マイクロソフト社によるWindows11の容赦ない切り捨てにより(インテル系は第8世代以降から、第7世代は未定)

つらいところですが、PCの整理をしましょう

そんな時に参考になるyoutube動画

特に↓このあたりは、あらためて言われると、刺さります

3:26-『ならDDR3世代のPCは全て処分しましょう』

4:05-『そのPCの価値は現在の買取価格(当時15万円で組んだとかは関係ない)』

7:00-『明確な用途の無いPCは1台まで(用途の無いPCは完成後放置されがち)』

とりあえずDDR3世代を片付けたら、このあたりのパーツでmini-itxな1スロットlowプロファイルPCを(グフフフ…

E.T.(ATARI)の墓はホントーにあったんだ前のページ

オレがお前の当たり牌を別の牌に直した次のページ

関連記事

  1. パソコン

    最近アキハバラに行ってないなぁ

    昔はよく行ってたけどねそれこそ会社から帰ってきてから首都高走っ…

  2. sekizenkann

    天声塵語

    積善館へ行ったけど大失敗

    千と千尋の神隠しのモデルのヒトツと言われている群馬県の四万温泉にある積…

  3. 天声塵語

    送料無料が理解できない人たち

    世の中には日本語は読めても理解できない人たちが一定数いるたっと…

  4. パソコン

    SASI規格で40MB(しかもノート用の内蔵だった)

    趣味のyoutube活動の為の録画環境を増強ということでMic…

  5. Anker 5-in-1 プレミアム USB-Cハブ

    パソコン

    怠惰を求めて勤勉にいきつく(麻雀放浪記)

    とある事情によりUSBType-cからHDMI出力をするヨウボウが出て…

  6. 天声塵語

    コスト削減が嫌い

    コストパフォーマンスを上げる為の努力ならイクラでも考えて努力したいと思…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 天声塵語

    10連休渋滞予測はハズレ
  2. 代車サンバー

    クルマ

    代車はスバルサンバーでした
  3. バイク

    Z1000にタンクバッグ
  4. 初号機普通充電

    天声塵語

    人の造りしモノ(EV化時代)
  5. ライフ&ハック

    SW-MOTECHのEVOタンクバック マイクロを改造する(2)
PAGE TOP