- ホーム
- 過去の記事一覧
パソコン
-
APTIVA改造編
そんなわけでAPTIVAを改造していきましょう基本的には家にあるパーツ達を使用していきますが、ベイアクセサリーとかは結構処分してしまったのであらためて調…
-
今更ながらIBMのaptivaを購入
数年ぶりに(おそらく軽く10年は超えている)ヤフオクを使って、昔のPCを購入してみた買ったPCはIBMのAPTIVAおそらく型番からすると1…
-
初めてのトップフロー型CPUクーラー「GAMMAXX GT」
先日メインパソコンを更新いたしまして、それまで使っていたi7-4790kがサブマシンになりましたがここはひとつ「省スペース化を」ということでマザーボード…
-
デビルズキャニオンから5年・・・
2014年インテルのDevil's Canyonこと「Core i7-4790K」をメインマシンに導入してから、約5年を経過して性能不足はあまり感じてい…
-
今年も暮れが近づいて来たがPCを更新するべきか
今のメインPCは「Devil's Canyon」i7-4790k登場は2014年6月という事で、既に5年を経過しているメモリはとりあえず16GB…
-
ノートPCのACアダプタって短くて良くないか?
ノートパソコンを移動させるたびに思うんだけど、こんなに長い電源ケーブルが必要なのか?特にコンセント側PC側があまりにも短いと取り回しに不便だから…
-
またモノが壊れた・・・(NECタブレットTW-708B)
ここのトコロ大きいものではレヴォーグのフロントタイヤをパンクにより交換を余儀なくされバイクの後部撮影用カメラがいつの間にかモゲて無くなっていたり…
-
SASI規格で40MB(しかもノート用の内蔵だった)
趣味のyoutube活動の為の録画環境を増強ということでMicro-SD128GBを2枚追加いたしましたしかし、私が最初に買ったHDDなんて40…
-
NECタブレットPC-TW708でOTGシリーズ第1部【完】
新たに購入したOTGアイテム1つ目はコチラmicro-usbオスをUSBメスに変換するアダプタコレを使用することで充電可能になったケース…
-
新たなるアイテムが到着(OTGシリーズ)
しかし、今日はこれから出かける為時間がとれないので検証は明日にしよう(・ω・)ウム…