- ホーム
- 過去の記事一覧
天声塵語
天の声、塵のコトバ
-
知識×思考力×行動力/最強
知識が違うと、同じ事を経験しても得るものが変わる思考が違うと、同じ事を行なうのにやる事が変わる行動力が違うと、同じ事をやるのにかかる時間が変わる…
-
コスト削減が嫌い
コストパフォーマンスを上げる為の努力ならイクラでも考えて努力したいと思うでもコスト削減は単なる費用の低減だけで、美しさがない(一個人の偏見です)…
-
ブログのネタが出ない時は
インプットが足りない確かに、この1週間近く、家と会社と体調崩して寝込んでる、だけの日々だったからなぁインプットもエネルギーも足りてない・・・…
-
カメラ好きとシャシン好き
『エサやり好き』と『動物好きは違う』という言葉について考察されているが真の『動物好き』ならエサを与える事で、発生する影響かで考えるものだろうけど…
-
2018年やり残した事
やり残したっていうか、やり忘れた事だな12月になったら解約しようと思っていたのだが 忙しすぎて、旧ドメインを解約するのをすっかり忘れていた …
-
投機と投資の違い
『金持ち父さん貧乏父さん』というロバート・キヨサキさんが書いた書物日本でも翻訳されており、有名と言っても良いでしょうこの本の中では、お金の使い途…
-
サンクコスト(埋没費用)について考える
サンクコスト(埋没費用)とはwikipediaによると事業や行為に投下した資金・労力のうち、事業や行為の撤退・縮小・中止をしても戻って来ない資金や労力のこと…
-
何故、ウソをついてはいけないのか
みんな言われて育ってきた「ウソをついてはいけません」という言葉でも、なぜウソをついてはいけないのかを説明できる人は少ない大抵は「ウソがバレた時に…
-
5月10日はメイドの日といえば
今日、5月10日はメイドの日、理由は駄洒落(語呂合わせ)「may」と10で「ド」を足して「メイド」メイドといえば思い出すのが、「パティスリー ラ・マーレ・ド…
-
本屋がなければアマゾンで買えばいいじゃない
そうはいかない本屋が地元(住居地域)で壊滅的に消滅している市内にないという状況まではいってないものの子供が自転車で行ける範囲に本屋がないエリアといえ…