- ホーム
- 過去の記事一覧
天声塵語
天の声、塵のコトバ
-
もはや戦後ではない
そしてニホンという国は先進国から落ちようとしている海外諸国が発展をする中、ニホンという国は規制とデフレで進化という流れから取り残されているガラケ…
-
もう使う予定のないモノを置いておくのは
今日の捨て気なコトバ『もう使う予定のないモノを置いておくのは家をゴミ捨て場にしているのと同じだ』例え、どんなに高価で貴重なものだったとしても…
-
断捨離せねば
気づけばイロイロとMONOが増えてきた我が住処服は殆ど増えていないが電気製品がごろごろしだしてきた使い道が思いつくものは良いとしても『い…
-
知識×思考力×行動力/最強
知識が違うと、同じ事を経験しても得るものが変わる思考が違うと、同じ事を行なうのにやる事が変わる行動力が違うと、同じ事をやるのにかかる時間が変わる…
-
コスト削減が嫌い
コストパフォーマンスを上げる為の努力ならイクラでも考えて努力したいと思うでもコスト削減は単なる費用の低減だけで、美しさがない(一個人の偏見です)…
-
ブログのネタが出ない時は
インプットが足りない確かに、この1週間近く、家と会社と体調崩して寝込んでる、だけの日々だったからなぁインプットもエネルギーも足りてない・・・…
-
カメラ好きとシャシン好き
『エサやり好き』と『動物好きは違う』という言葉について考察されているが真の『動物好き』ならエサを与える事で、発生する影響かで考えるものだろうけど…
-
2018年やり残した事
やり残したっていうか、やり忘れた事だな12月になったら解約しようと思っていたのだが 忙しすぎて、旧ドメインを解約するのをすっかり忘れていた …
-
投機と投資の違い
『金持ち父さん貧乏父さん』というロバート・キヨサキさんが書いた書物日本でも翻訳されており、有名と言っても良いでしょうこの本の中では、お金の使い途…
-
サンクコスト(埋没費用)について考える
サンクコスト(埋没費用)とはwikipediaによると事業や行為に投下した資金・労力のうち、事業や行為の撤退・縮小・中止をしても戻って来ない資金や労力のこと…