バイク

Z1000バイクレコーダー移設

Z1000にドライブレコーダー代わりにSJCAM社の「SJ4000」を防水給電ケースに入れてバイクレコーダーとして搭載しています

今までは↑こちらの記事にあるように、左側(回転計前)に設置していたのですが

ちょっと回転計の視界をクリアにしたい要望が出てきまして(今もライダー目線からは特に問題なく回転も見えてはいますが)

左側に設置したところイマイチ(写真撮り忘れた)・・・

日本は左側通行なので出来れば右側前方をメインにしたい、という事もあり

試行錯誤を行った結果

何とか右側に設置できました

まだ取り付けただけで試走はしていないので、撮影角度は未確認ですがイケそうな気はしています

これが成功すれば走行動画がかなり撮りやすくなる予想。。。

現ヘルメットはSHOEI社GT-airです前のページ

TORQUE G04が発表に次のページ

関連記事

  1. camp2019summer

    ゆるキャン△ライフ

    キャンプツーリングのようなもの2019夏

    タイトル通りにキャンプツーリングしてきました思えばバイクでキャ…

  2. LBT-PAR150

    バイク

    bluetoothヘッドセットを買うかインカムを買うか

    先日のツーリング中に愛用のbluetoothヘッドセットのクリップ部分…

  3. 富士百景

    ゆるキャン△ライフ

    シゴトバキャンプ再び

    第二回シゴトバキャンプが開催されました今回の舞台はふもとっぱら…

  4. volks

    バイク

    肉の日だったらラシイ(バイク屋巡りツーリング食の編)

    バイク屋巡りツーリングで出発前から問題となっていた事項「昼メシ…

  5. ホテルルートイン福島西インター(アイキャッチ

    Z1000

    スポーツランドSUGO(2025JSB1000)観戦日記1日目(宿

    スポーツランドSUGOを後にして、東北道を南下します小一時間ほ…

  6. バイク

    バイクにドライブレコーダー

    以下のモノを使用して、バイク用ドライブレコーダーを構築…

  1. オアシスなんもく

    クルマ

    レヴォーグで道の駅オアシスなんもく訪問
  2. ライフ&ハック

    なんのためにあるのか
  3. ランタンtoLED

    ライフ&ハック

    さらばガスランタン(キャンプ道具入替)
  4. GT-air3yellow

    バイク

    ショーエイギャラリー予約!!
  5. 天声塵語

    サンクコスト(埋没費用)について考える
PAGE TOP