天声塵語

何でも撮っておけ、あとで消す労力なんてイチから創る労力にくらべれば遙かに軽い

タイトルは映画「タイタニック」を撮影していたときにキャメロン監督が言ったとされる言葉(意訳)です

タイタニックの撮影はタイタニック号のセットを組んで撮影していたわけですが(これがまた豪華客船のセットということでエラくタイヘンだったようです)

タイタニック号を模して造ったわけなので、セット自体は当時の年代を再現しているわけです

しかし、撮影環境は現代(当時の)なので、背景に当時は存在しないものが写ってしまうこともあったようです

そんな時にキャメロン監督はタイトルのように、「後から存在しないモノを造るより、余分なものを消す方がゼンゼン楽だから、とにかく撮っておけ」

と、カメラを廻すように言っていたとの事です

ホントに「思い返すと、何であれを撮って残しておかなかったのか・・・」、というのは結構ありますよね。

買ってしまいましたミニPC前のページ

これチャンと廻れば分配金が入ってきてペイするんで次のページF1

関連記事

  1. 天声塵語

    現代技術の弊害

    わしの若いころはのぉ・・・、で始まる老害タイムです平成が閉じて…

  2. 天声塵語

    コミュニティ衰退は避けられない法則なのか

    本日、とある団体の集まりにゲスト参加してきたのだがそこで言われ…

  3. 天声塵語

    クルマが売れると家が売れる

    「クルマが売れると家が売れる」逆かもしれんがクルマを買…

  4. 天声塵語

    氷点(三浦綾子)

    (2/3) pic.twitter.com/nWdNsGP45y&md…

  5. 天声塵語

    サンクコスト(埋没費用)について考える

    サンクコスト(埋没費用)とはwikipediaによると事業や行為に…

  6. パソコン

    増えるパソコン減るスペース

    自作PCをやっていると、いつのまにかPCが増えています「ほらパ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. ノーマーク爆牌党

    天声塵語

    ノーマーク爆牌党とぎゅわんぶらあ自己中心派
  2. 株学

    一生に20個しかパンチ(穴)を打つことしか出来ないカード
  3. 金はau

    天声塵語

    ブロンズウィーク始まる!!
  4. 天声塵語

    本屋がなければアマゾンで買えばいいじゃない
  5. クルマ

    レヴォーグで車中泊(準備編4)アルパインケトル0.6L
PAGE TOP