バイク

SW-MOTECHのEVOタンクバック マイクロを改造する

先日の記事でも記載いたしましたがSW-MOTECHのクイックロックEVOタンクバック マイクロは

コード取り出し穴が後方にしかないので、ちょっと使いづらいのです

そこで、前方にも穴を開けてコードを『前入れ後出し』出来るように改造しました

まずamazonでハトメを購入します

これは穴あけポンチや打ち台(打具)もついてくるので、これとトンカチさえあれば大丈夫です

それでは、穴あけポンチを使用して下穴を開けましょう

ここで下に木や付属のポンチ用下敷きをしないで、直接打つと

穴あけポンチが貫通した時に、下の部分まで穴あけポンチが刺さりますのでご注意ください

ワタクシは「下に木を敷く」というのを読んで、木の上でやればいいんだろう、と

作業テーブルの上でやったら、見事に下までエグってしまいしたとさ

作業テーブルなので傷付くのは構わなかったのですが、大事なモノの上ではくれぐれもやらないでください

さて、無事に穴が開いたので(場合によっては電気ドリルの使用も考えていましたが、内側の樹脂部分まで穴あけポンチでいけました)

気を取り直して、ハトメをセットしてトンカチで打ちます

取説には「木槌かプラスチックハンマーを使用してください」とありますが、そんなものは所有していないので

トンカチの先端にビニールテープを貼って、簡易的に保護して打つことにします

間に樹脂の型崩れ防止材が入っているため、結構分厚いですが

強めに叩いて、無事にカシマリました

ちょっとハトメの円周部がツブれてしまいましたが、誰が見るわけでもないのでヨシとします

これで内部にコードを入れても蓋が無事に閉められるようになり

自分的には大満足です。

初心者×ブログ×カメラ/a6300前のページ

山梨方面長野訪問次のページ

関連記事

  1. 富士山とレヴォーグ

    クルマ

    飛んで飛んで飛んで諭吉が飛んで、廻っていく~

    今年は五月の自動車税(クルマ&バイク)から始まりバイク(Z10…

  2. 20230527諏訪湖SA

    トリップ&とリポート

    2023琵琶湖ツーリング1日目

    2023年五月に行ってきた琵琶湖ツーリングについて記す(とはいえ距…

  3. パソコン

    またキーボードを買ってしまった(TK-DCP01BK)

    ノートパソコンが欲しいけど高い・・・ということで持っているタブ…

  4. バイク

    新バイク妄想日記ofNC750X

    ネタがないので、新バイク妄想劇場をタレナガシ現在、所有している…

  5. やまぶき

    RNineT

    早太郎温泉ツーday2(2)

    早太郎温泉ツー2日目(2)です朝ご飯を食べたら出発準備にかかり…

  6. トリップ&とリポート

    2023新春チバツーリング

    めっちゃ寒かったナノダもはや季節は夏真っ盛りですが新年…

  1. ライフ&ハック

    かゆ うま
  2. クルマ

    レヴォーグで車中泊(実験編1)
  3. BRZ&86

    クルマ

    新型BRZ&GR86発表される
  4. BRZ

    クルマ

    レヴォーグ点検記録(五年半目)48349km
  5. みなかみ温泉ツーリング

    RNineT

    みなかみ温泉ツーday2
PAGE TOP