ライフ&ハック

初心者×ブログ×カメラ/a6300

先日、立て続けにカメラが故障ということになった事もアリ

カメラ欲しい病にかかってしまったワタクシ

イロイロ候補を考えてみました

まずは、フルサイズセンサーカメラは高すぎて却下

そんなに写真に傾倒するツモリはないし、そんな高いモノ買っても宝の持ち腐れは間違いナシ!

なのでAPS-Cサイズで検討

まずはPENTAX の一眼レフ『K-70』

これはボディ本体や標準レンズが防塵防滴構造とアウトドア向きでバイク乗りにもオススメという特徴

次はsonyのミラーレス『a6300』

こいつはsonyのミラーレス一眼で、コンパクトサイズで持ち運びやすく女子にも大人気とか

そしてNIKONの『D5600』

こやつは2大カメラメーカーの片方NIKONが出している一眼レフカメラ

入門者としては、この3つあたりが気になっておりましたが

最終的にsonyの『a6300』になりました

なんで『a6300』になったかといいますと

まずはpentaxの『K-70』ですが、丈夫でゴツくて自分好みではありますが、それゆえ重いという弱点がちょっとネックになってしまいました

次にNIKONの『D5600』ですが、特徴のないのが特徴といった感じで可もなく不可もなくとか失礼な評価になりそうですが

とりたてて選ぶ決めてにかけた感じでしょうか

あと、後述しますがCANON&NIKONの2大メーカーの片割れというのも選ばなかった理由の一つになりました

そして最終的に選択したsonyの『a6300』ですが

何故、これを選んだかというと

ヒトツには値段が手頃だったというのもあります、特にキャッシュバックキャンペーン中で

購入後に手続きをするとsonyが1万円を振り込んでくれるということで、実質壱万円引きともいえたトコロと

フタツ目には持ち歩きには、やはり「コンパクトな方が」というサイズ的な優位性です

自分的には殆ど望遠は使わない予想なので、ズームよりもコンパクトさに惹かれました

そしてミッツ目にNIKONを選ばなかった理由にも出てきた2大カメラメーカーじゃないこと、というのがあげられます

これはネットで見たのですが「使うカメラをCANONやNIKONではなくsonyにしたら、教えてあげようオ○サンが現れなくなった」という情報がありました

やはりコダワリを持ったカメラ家さんからするとCANONやNIKONを使ってこそ、一人前であり

SONYなんてミーハーなカメラを使っているのはアウト・オブ・眼中であり

そんな輩とは関わるのも汚らわしいという風潮があるのでしょうか

だとするとワタクシがsonyを使って写真を撮っていても「わかってないなぁコイツは」とスルーされる可能性が高いのでは

と別にカメラにゼンゼン興味がないワタクシとしては余計な接触が避けられそうなチョイスとしても

sonyが最強であり、値段的に妥当だった『a6300』を購入するに至りました。

グラッチェガーデンズでピザ食べ放題前のページ

SW-MOTECHのEVOタンクバック マイクロを改造する次のページ

関連記事

  1. Bt'X

    ライフ&ハック

    目指せ黄金聖闘士(ゴールドイオン士)

    おぉ目が覚めましたか、B'Tに搭乗するドナーが身に纏う戦闘用スーツの名…

  2. ライフ&ハック

    車中泊ルールその3はナシに

    今週は車中泊には行きませんでしたそうそう行ってられない、、、こ…

  3. ライフ&ハック

    いつか、使うかも

    そんな日は来ないというわけで、使うあてもないPCパーツ等を処分した…

  4. ライフ&ハック

    ぶちゃる、って言えばアリーヴェデルチ?!(富岡製糸場より)

    「スタンプラリーは完了させる、バッチも貰う。両方やると言うのはそうムズ…

  5. ライフ&ハック

    山梨方面長野訪問

    数年前ぐらいから山梨から長野方面へ行くことが多い以前は伊豆方面…

  6. ライフ&ハック

    手取り年収300万円で生活を立案してみる

    今まで何となく生活をしてきたわけだがちょっと今後を考えて、一か月の…

  1. LEVORG

    クルマ

    レヴォーグをオイル交換inスバルカード特典
  2. 関の庄

    クルマ

    青森へ行くst6
  3. LEVORG

    クルマ

    青森に行くst2
  4. GT-air3yellow

    バイク

    GT-air3は2024年4月18日出荷開始とな
  5. 天声塵語

    2018年やり残した事
PAGE TOP