YouTube

youtubeでコンテンツIDについて

youtubeに動画をアップすると、そのうちやってくるコンテンツIDについて

ワタクシのところにもやってきました

原因は動画編集ソフトに含まれていた音楽を使用したところ、コンテンツID対象だったようです

※コンテンツIDとはyoutubeの著作権保護のシステムでアップロードした動画に他人が著作権を持っている音楽が使われていると判断された場合、ほぼ自動的に扱いが決められるシステムです。

で、コンテンツID判定になると、どうなるかというと

丸パクリ動画(例えば映画一本とか音楽一曲を丸々)でない限りは

著作権者が「音楽は使わせてやるから広告収益は全部オレによこせよ」という涙が出そうな寛大な処置をとる事が殆どのようです

実際、音楽を使わせてもらうわけですから多少の配分(50:50ぐらい?)を渡すのには納得ですが

音楽を使わせてもらうから全部ってのはちょっと・・・な気が

ひょっとしたら自分のチャンネルが収益化していると、その辺は変わってくるのかもしれませんが

今のところは収益化なんて、遥か遠くの目標なんで当分検証は出来そうにないです(^^;

初訪問「STEAKガスト」前のページ

声はすれども姿は見えず、ほんにおまえは一酸化炭素次のページ

関連記事

  1. YouTube

    お気に入りYouTuber /ライアーゲーム -真-ユキチ 

    趣味はYoutube鑑賞、Big-Cです今日は「ユーチューバー(y…

  2. LEVORG

    YouTube

    東京モーターショー2019について思う

    いろいろな要因が重なって盛り上がりにかけている評価の東京モーターショー…

  3. YouTube

    オモシロレースアクシデント

    世界各地でレースが行われていますがそんな中でちょっとオモシロイ…

  4. 魔界村

    YouTube

    超魔界村でリゾート気分を

    新コロ待避のため、出かけずに引き籠もっているアナタそんなアナタ…

  5. YouTube

    沈黙の眼下のU-571を追え

    最近、とある映画を観て潜水艦映画というジャンルについて思ったので…

  6. YouTube

    トレカショップに思う

    地方カードショップのナウまた 遊楽舎ちゃんねるネタです…

  1. バイク

    青いナイフにあつめたMOONLIGHT
  2. 天声塵語

    ビットコインにベット
  3. LEVORG

    ライフ&ハック

    せいぞんほうこく~
  4. クルマ

    スバルカードでオイル交換
  5. クルマ

    レヴォーグで車中泊(準備編6)照明(バイオライトナノグリッド)破壊
PAGE TOP