秋刀魚

天声塵語

サンマが獲れないなら1年中獲ればいいんじゃね

今まで8月から12月の5か月間だけ漁期が認められていたサンマ漁

近年は不漁が続き、深刻事態に

そこで1年を通していつでも漁が解禁された

って、アホかぁ・・・

不漁の原因って、乱獲なんじゃないのか

よくわからんが、かつては漁師の勘で行われていた漁が近年では電子機器の発達により漁獲量が増加

次の世代を生んでいたハズの親サンマたちまでも根こそぎ獲られていって

サンマの絶対数が減った結果、漁獲量の減少につながっている

としか考えられないだろう

こんな中で「サンマがとれないなら1年中獲ればいいのに」と

みたいなフランス貴族の発想「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」で漁期を拡大するとか、この世はアホしかいないのか

(まぁ実際には近隣国に乱獲されるから、禁漁しても意味がないのかもしれんが)

サンマが絶滅危惧種の仲間入りをして、ニシンと同じように幻の魚と呼ばれる日も遠くないだろう

知恵熱ではないだろう・・・前のページ

馬車道か何もかも懐かしい次のページ

関連記事

  1. 天声塵語

    5月10日はメイドの日といえば

    今日、5月10日はメイドの日、理由は駄洒落(語呂合わせ)「may」と1…

  2. リボハチ

    天声塵語

    アルプスの掟を教えてあげるわ

    個人的2019年流行語大賞に決まりのタイトル「アルプスの掟を教えてあげ…

  3. 天声塵語

    現代技術の弊害

    わしの若いころはのぉ・・・、で始まる老害タイムです平成が閉じて…

  4. ストロングゼロ

    天声塵語

    ストロングゼロ文学

    世代を写す嗜好品、現代に現れた天からの飲み物『ストロングゼロ9%』…

  5. 天声塵語

    カメラ好きとシャシン好き

    『エサやり好き』と『動物好きは違う』という言葉について考察され…

  6. 天声塵語

    何でも撮っておけ、あとで消す労力なんてイチから創る労力にくらべれば遙かに軽い

    まさにコレ。日本で一番有名な撮影用社用車(頭文字M)が、ADの不手際で…

  1. バイク

    あぁ2021年の正月休みが終わる・・・
  2. RNineT

    早太郎温泉ツーday2(3)
  3. Anker 5-in-1 プレミアム USB-Cハブ

    パソコン

    怠惰を求めて勤勉にいきつく(麻雀放浪記)
  4. 富士山とレヴォーグ

    クルマ

    飛んで飛んで飛んで諭吉が飛んで、廻っていく~
  5. クルマ

    熱海と言えばラブプラス
PAGE TOP