初号機普通充電

天声塵語

人の造りしモノ(EV化時代)

先日、箱根に行ってきた

その時に寄った道の駅「箱根峠」

そこにあったエヴァンゲリオン初号機仕様のEV車充電器、最近使っているヒト(クルマ)をみてないなぁ

と思ってよーく見ると「これは普通充電器 →あっちに急速充電器」の表示

なるほど、つまり時間がかかるから急速充電器の方を使ってね、ということなのか

待てよ、ということは今、充電器設備を作っても

新しい効率の良い規格が制定されたときに、それまでの充電器設備はお荷物になるってことか?

RIOスーパーブラックジャック(RIO)前のページ

新型BRZ&GR86発表される次のページBRZ&86

関連記事

  1. 天声塵語

    断捨離せねば

    気づけばイロイロとMONOが増えてきた我が住処服は殆ど増えてい…

  2. Tiger800

    天声塵語

    ナイものねだり、じゃないのかソレ

    今あるものから何かに変えるソイツはホントウに欲しいものなのかい…

  3. 金はau

    天声塵語

    マクドナルドが5年ぶりに値上げ

    「てりやきマックバーガー」「ダブルチーズバーガー」「フィレオフィッシュ…

  4. 天声塵語

    世間で話題(当社比)ブロガーと名乗る人達の行動パターン

    まずブログ始める(当たり前だな)当初は気合いが入っているからアクセ…

  5. 天声塵語

    送料無料が理解できない人たち

    世の中には日本語は読めても理解できない人たちが一定数いるたっと…

  6. 天声塵語

    サンクコスト(埋没費用)について考える

    サンクコスト(埋没費用)とはwikipediaによると事業や行為に…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. ライフ&ハック

    サブカメラもシボーン
  2. ライフ&ハック

    イッツ、ア、ショータイム!!(冬休みのおでましだ
  3. ライフ&ハック

    山梨方面長野訪問
  4. クルマ

    クルマを持ったら罰金「自動車税」
  5. 2025新春牛タンツー集合!

    RNineT

    2025年ハツモウデ牛タンツー
PAGE TOP