天声塵語

気づいたら、日本ひとり負け

ひとり負けというほど孤独ではないですがね

日本よりもヒドそうなのは英国とかでしょうか

そういえば、どっちも島国ですな

先進国とか浮かれていたウチにいつのまにやら、何が先進なのやらどこに進んできたのかわかりません

規制、規制、で何もやらずにいたら、廻りはどんどん進化しており、日本が誇れるものは品質だけな感じに

そして品質にコダワルあまりにオーバークオリティの罠へ落ち込んでいる気が

確かに品質は大事ですが、安さも大事なんですよね

世界のビジネスは壊れなくて高いものから、壊れたら交換してもらえばいいんじゃね元々安いしそこまで期待してないよ

という流れになってきている気がします

さすがにクルマとかは、まだそうはなっていませんが家電品などはそういう志向が進んでいますよね

テレビなんかも安いから、もうコダワリを持たずに買うものになってしまっている

パナソニック津賀一宏社長「今のままでは10年も持たない」
〈米国の店に行ったら消費者がうちのプラズマテレビとティッシュとバナナを同じワゴンに入れて買っていた。
『テレビが安いからプールサイドかガレージで使うんや』と。開発者はホームシアターとしてリビングで使ってもらおうと高画質にしているのに。
アホらしくてやってられるか、と思った。日本メーカーがなぜ世界を席巻する商品を出せていないか。答えは単純だ。日本のお客様の声を聞いてきたから〉
~週刊現代(2019年3月9日号)~

日本のメーカーがここまで発展したのは安かろう悪かろうの時代に高価格でも高品質を追及して、それが市場に支持されてきたから

ところが、メーカーは日本だけではなく新興国にもどんどん誕生して、そういうところがそれなりのモノをそれなりの価格で作れてしまうように技術が進歩してしまった

これから求められる価値観は今までと変わってきているのに、今までの成功体験が足を引っ張って時代の変化についていけない

B29に竹やりで戦って勝てるわけがない

現代技術の弊害前のページ

日本沈没(小松左京じゃないよ)次のページ

関連記事

  1. 天声塵語

    氷点(三浦綾子)

    (2/3) pic.twitter.com/nWdNsGP45y&md…

  2. 天声塵語

    断捨離せねば

    気づけばイロイロとMONOが増えてきた我が住処服は殆ど増えてい…

  3. 金はau

    天声塵語

    マクドナルドが5年ぶりに値上げ

    「てりやきマックバーガー」「ダブルチーズバーガー」「フィレオフィッシュ…

  4. 天声塵語

    事前登録50万人、でも1年もたずに終了?!

    オンラインゲームってサービス終了で何も残らないよね昔の家庭用は、攻…

  5. 天声塵語

    10連休も残り3分の1か

    今年のGWは過去にない10連休(カレンダー計算)ですがほぼ3分の2が経…

人気の投稿とページ

  1. 天声塵語

    送料無料が理解できない人たち
  2. クルマ

    カーナビorスマホどっち派?
  3. クルマ

    レヴォーグのフロントガラス修理日決まる
  4. バイク

    Z1000にタンクバッグ
  5. 225/45R18

    クルマ

    レヴォーグ、パンクその3
PAGE TOP