ノートパソコン

パソコン

ノートPCのACアダプタって短くて良くないか?

ノートパソコンを移動させるたびに思うんだけど、こんなに長い電源ケーブルが必要なのか?

特にコンセント側

PC側があまりにも短いと取り回しに不便だからという理由はわかるけど

コンセント側はACアダプタから直接プラグが出てるぐらいでも良いんじゃないの?

長くしたかったら、延長ケーブルとかいくらでも売ってるわけで

自分で短いケーブル買って交換しろよという意見もあるかもしれないが

最初から付いてるのは短いケーブルで、延長ケーブルでも入れておいてくれた方が実にありがたいと思う

どうしても長いのが良い人にはオプション販売とかで

コンセント側なんて共通でいけるんだろうから、そんなにコスト増にもならないと思うわけで

WRX_STIWRX STIは2019年12月23日をもって国内市場向け現行型の受注を終了前のページ

酒は百薬の王次のページストロングゼロ

関連記事

  1. パソコン

    ivyBridgeでトリプルディスプレイ

    ※この投稿は別ブログで公開していたものを別ブログ閉鎖に伴い引っ越しまし…

  2. UN42

    パソコン

    定期的に訪れる「ミニPCが欲しい病」

    ミニPCが欲しいasusのUN42は持っているのですが、Cel…

  3. APTIVA

    パソコン

    今更ながらIBMのaptivaを購入

    数年ぶりに(おそらく軽く10年は超えている)ヤフオクを使って、昔のPC…

  4. パソコン

    APTIVA改造編

    そんなわけでAPTIVAを改造していきましょう基本的には家にあ…

  5. パソコン

    増えるパソコン減るスペース

    自作PCをやっていると、いつのまにかPCが増えています「ほらパ…

  6. APTIVA

    パソコン

    Aptiva改造Rock!3

    さて、Haswellからそろそろ10年になろうかという今日この頃…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. クルマ

    2019初日の出ガルパン聖地へ
  2. バイク

    Z1000車検(9年目)
  3. クルマ

    熱海と言えばラブプラス
  4. 天声塵語

    2018年やり残した事
  5. Z1000

    会津(猪苗代湖)ツーリングday2
PAGE TOP